北海道に住んでいるのに、行ったことない、行ってみたい地はたくさんあって、
そのなかで最近気になってた場所...
積丹に行ってきました!
読めない方も多いかな?
積丹=シャコタン
小樽のもう少し先のぴょこんと出たところが積丹半島です。

積丹は海が青くて「積丹ブルー」って言うほど。
そして神威岬に行ってみたかったのです。
また読めないかな?北海道の難読地名シリーズですね~
神威岬=かむいみさき と読みます。
ここが岬に遊歩道が整備されていて、今は先端までは行けないけどなんとも神秘的!
一度歩いてみたいなぁと思っていました。
天気は曇りだけど、ちこちゃんと一緒にドライブです!!
積丹に向かう前に、定山渓によりました。
行った理由は...
温泉まんじゅうが食べたい!ただそれだけ。
6月に泊まったふる川さんのおまんじゅうが忘れられなく、わざわざ買いに行ってしまいました~
売り切れだったら悲しいから事前予約までしてとっておいてもらったよ(笑)

「どこ行くのぉ?」と不安そうだったちこちゃんも


おまんじゅうに夢中。できたてをみんなでいただきました。
やっぱりここのが一番!しっとりもっちりでおいしい~
定山渓とお別れし、高速で小樽へ
途中のパーキングでちょっとお休み。

小樽は贅沢にも素どうりです。観光名所が次々すぎていく(笑)

北一ガラスも

ルタオもさよぉなら~
小樽から積丹までは、何個もトンネルをくぐり、そのたびに景色が変わります。

日本海!いつも見る太平洋とは海の色が違う。
青く深い色だなぁ。
こんな大きい岩が出てきたり。

あぁ!遠くに見えるのは目的地の神威岬の神威岩だ!
積丹といえば「ウニ」!!!とれたて新鮮、8月いっぱいまでのウニ丼!
なので、「生ウニ丼」の旗を何度も通り到着です。
岬の駐車場に車を停め、遊歩道を歩いていきます。

階段コース。後で知ったけどスロープコースもあって、そっちの方がらくだったみたい(泣)
はぁはぁのぼる私達。

ちこちゃんはかばんに入ってのお散歩です

わぁ~高くなってきたね~
そして私の見たかった景色が出てきました!!

曇ってて残念。でもきれい!神秘的な景色です!

万里の長城みたい。先端の途中まで歩いていきます。

曇っていても青い海はきれいに見えました

女人禁制の門
ここは昔、女人禁制だったんです。
神威岬の伝説
「この付近は古くから海上交通の難所として知られていた。日高地方の首長の娘チャレンカが源義経を慕ってこの岬まで義経一行の後を追ってきたが、既に海の彼方へ去ったことを知って身を投げ、神威岩になったという言い伝えがあり、チャレンカの嫉妬心が女を乗せた船を転覆させたことから、岬一帯が女人禁制の地になったとされる。もっとも現実は、和人が岬から奥地へ定住することで、ニシン漁を始めとした権益を損なうことを恐れた松前藩による規制と考えられている[1]。1855年(安政2年)に蝦夷地一帯が幕府直轄下におかれると女人禁制は解かれ、奥地への定住が進んでいった。
また、日露戦争時にはロシア艦隊の来襲に備えて監視所が設けられていた」
歴史ある場所。悲しい逸話が語り継がれています。
ちこちゃんも女の子だけど今はくぐれます

昔使われていたトンネルが。そこの海は格別に澄んだ青です。

続く~
スポンサーサイト